FMK OpenOpen紀行
FMKの私
プロフィール
Author:FMK
制作日記と申しますか。。。
FMK模様をお伝えしております。。。
@FMKopenopen
よろしかったらフォローしてくださいね。
最近の記事
お引っ越し。 (11/21)
ソレとコレとは関係ない。 (11/21)
僕は凡人だ。 (11/19)
それはキミ次第だよ。 (11/18)
いつも言葉は嘘を探してる。 (11/16)
最近のコメント
FMK:Happyセッション会 (11/27)
Happy:Happyセッション会 (11/26)
FMK:2013 Les Nuit Sayuri Collectionご紹介頂きました。 (04/14)
まゆみ:2013 Les Nuit Sayuri Collectionご紹介頂きました。 (04/14)
FMK:作ってもらったw (02/04)
まゆみ:作ってもらったw (02/03)
FMK:コスメ。 (12/15)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【12月企画展ピアス3】 (11/18)
月別アーカイブ
2014年11月 (10)
2014年10月 (20)
2014年09月 (16)
2014年08月 (6)
2014年07月 (15)
2014年06月 (14)
2014年05月 (17)
2014年04月 (16)
2014年03月 (13)
2014年02月 (20)
2014年01月 (14)
2013年12月 (17)
2013年11月 (23)
2013年10月 (25)
2013年09月 (21)
2013年08月 (21)
2013年07月 (22)
2013年06月 (22)
2013年05月 (30)
2013年04月 (18)
2013年03月 (21)
2013年02月 (28)
2013年01月 (15)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (19)
2012年09月 (3)
2012年08月 (3)
2012年07月 (21)
2012年06月 (23)
2012年05月 (45)
2012年04月 (56)
2012年03月 (54)
2012年02月 (54)
2012年01月 (55)
2011年12月 (57)
2011年11月 (58)
2011年10月 (106)
2011年09月 (51)
2011年08月 (24)
2011年07月 (24)
2011年06月 (25)
2011年05月 (26)
2011年04月 (29)
2011年03月 (27)
2011年02月 (18)
2011年01月 (17)
2010年12月 (16)
2010年11月 (23)
2010年10月 (4)
2010年09月 (9)
2010年08月 (9)
2010年07月 (5)
2010年06月 (9)
2010年05月 (15)
2010年04月 (29)
2010年03月 (16)
2010年02月 (14)
2010年01月 (28)
2009年12月 (18)
2009年11月 (17)
2009年10月 (21)
2009年09月 (11)
2009年08月 (15)
2009年07月 (2)
2009年06月 (3)
2009年05月 (1)
2009年04月 (4)
2009年03月 (1)
2009年01月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (2)
2008年09月 (1)
2008年04月 (1)
2008年01月 (1)
2007年11月 (3)
2007年10月 (4)
カテゴリー
プロフィール (2)
キット (1)
詩 (530)
Tシャツ販売コーナー (1)
小説家 諏訪ノ森 黄衣子 (1)
未分類 (67)
制作日記 (423)
雑用日記 (39)
マッタリ系 (176)
お商売系 (27)
イベント (108)
展示会 (65)
コンクール (2)
歌 (8)
教室 (5)
カード (2)
絵画 (43)
勉強 (17)
お店 (6)
2010-09-30-Thu
ニット帽。
この画像は去年の。。。
今年は軽井沢のニット屋さんから糸を買いつけようと思います。
今日は雨。
少し肌寒いので編み物をしていても。。。
秋やな~
としみじみ。。
軽井沢の糸なんだけど。。。
よりがあまりかかっていなくて。。。
編み辛い。
たぶんあんまり編んだことない方は。
なんだこの糸は!
となるのではないでしょうか。
話変わりますが。。
今日絡まれました。
ちっちゃい中学生2.3年くらいの集団に。。。
獣と一緒で目を合わせないことですね。
暗い道で人気が無いので。
これからの季節は通れないですね~
スポンサーサイト
制作日記
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-26-Sun
新しい委託先様。
長野より無事に生還。
沢山収穫のあるイベントとなった
『アート縁日』
こちらは軽井沢のチャーチストリート内でのイベント
天気にも恵まれ
(少し寒かったですが)
聖パウロカトリック教会の近くのモールなのですが
こちらの中の雑貨屋さん
COUNT INDIGOさん
http://www.count-indigo.com/
こちらのオーナーさんにお声を頂き
委託販売させて頂くことになりました。
2店舗に販売です。
沢山知ってる方も参加していましたので
とても楽しく参加出来ました。
皆さん有難うございました~。
イベント
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-18-Sat
長期の休み。
三連休。。。
その後。。。
6日長野。。。
溜まったオーダーやら
軽井沢のイベントやら。
こなしてくるぜ。
今後のイベントの為にも
・・・~せいさく~・・・
不思議なもんで。
全く話変わるんだけど。。。
夏は落ちなかったのよ。
体重。
今頃落ちてくるんだよ?
夏の疲れってたぶん今出てくるんだよ。。。
たぶん。
制作日記
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-15-Wed
仕事完了。
つかれた~。。。
まだ沢山あるけど。
オーダーの材料も買わないといけないし。
雑貨屋さんにも行かないといけないけど。
今日は行けないし。
発送しなきゃいけないけど
作品手元にないし。
だは~
彫金の方もなんか。。。
仕事あるから有難いよね。
感謝です。
今日はこのくらいにして。
ゆっくりしよ~
制作日記
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-13-Mon
会いに行く。
嬉!!!!!
ヒロトとマーシーが!!!!!!
IN大阪。
絶対行く。
絶対行く。
会いたいよ~
会いたいよ~
会える幸せ。
この人たちに会える幸せ。
有難う感謝です。
(でもチケット頑張って取らんと・・・)
制作日記
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-10-Fri
嗚呼。。。
長野に行きたい。。。。
来週を乗り越えれば。。。
あの山を越えたら。。。
海が見える。。。
見たいな。
侮っていた。
イベントって
夏より秋の方が多いってこと。
介護の仕事は楽になると思うけど。
(皆さん~自転車乗ってまだやってましたよ~)
今頃Jamiroquai にハマってる。
この方って今でも現役?
今度友達に聞いてみよ。
知ってるかな?
今はこの方に癒されよ~
制作日記
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-06-Mon
だはぁ~
長野で遊んでいるわけではありませんよ。
イベントだって参加しますよ。
25日軽井沢アート縁日。
軽井沢ですよ~
最近疲れてるわけですよ。
新聞に
『苦月』
確かに。
暑すぎやしないか?!
毎日自転車こいで。
あんた!
今からまた仕事だよ!
(自宅にてアクセサリーの製図)
制作日記
|
COMMENT(2)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-04-Sat
こんな暑いのかなわんな~
今月後半また長野に行きます。
これは避難です。
暑さに弱い私の為に。。。
避難です!
アクセサリーデザイナーの初仕事。
デザインOKでました。
後製図ですな。
長野でたっぷり時間かけてしますとも。
(下書はするよ。大阪で。。。)
明日『練』さんです。
常連のお客様ありがとうございます。
何着てこ。。。。
制作日記
|
COMMENT(2)
|
TRACKBACK(0)
|
2010-09-03-Fri
やたらと疲れているんですけど。。。
なんか一気に来てる。
恋愛で言うモテ期見たいな。。。
そんなバカなこと言ってる間に
秋冬物の仕分けしろよ!
ハイ。
問い合わせのメールしろよ!
ハイ。
委託先回れよ!
ハイ。
でも体力が無いんだよ~
だれかくれ!
いつも私の周りは物だらけ。
やりたいことが進まん。
おーたむに間に合わせますんで
こんな私ですが宜しくお願い致します。
制作日記
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
OpenOpenオンラインショップ
デザインTシャツohyeah
堂島針灸接骨院
神山 二三子
礼奈 こころ通信
仲村ART岸和田絵画教室
ハッピースタッフの ハッピーブログ
incense
comfy
中西 敦子トールペイント教室
paroでございます。
lesnuit sayuriyamazaki
中山益蔵建築設計事務所 aigallery
練
羊毛フェルト作家トマリコ
beads&parts
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる